「NIB500B」と「NIB400A」、テスコムの人気ドライヤー2機種、どっちがいいのか迷うというかどっちでも良くない?と思う人も多いかもしれません。
違いはそれなりにあって、性能重視なら”NIB500B”、軽さと扱いやすさを求めるなら”NIB400A”がおすすめです。
この記事では、スペックの違いから実際の使用感、口コミまで徹底比較!サロン帰りの仕上がりを目指すか、それとも毎日ラクに使いたいか?
自分にピッタリの1台を見つけましょう。
テスコム プロフェッショナルシリーズとは?
テスコムの「NIBシリーズ」は、サロン品質のヘアドライヤーを家庭でも使いたいというニーズに応えて生まれたプロフェッショナルライン。プロの現場でも使われる風量や温度制御、耐久性にこだわった設計で、スタイリングを効率的かつ美しく仕上げるのが特徴です。
テスコムが展開するプロフェッショナルラインの特徴
業務用で培ったテクノロジーを家庭用に落とし込んだのがNIBシリーズ。
過酷な使用にも耐えるモーター設計や、静電気を抑えるプロテクトイオン技術、ユーザーの手にフィットする設計など、細部までプロの目線で作られています。
NIBシリーズが人気の理由(風量・耐久・デザインなど)
大風量で速乾性が高く、毎日のヘアケアが短時間で済む点が高評価。
また、ブラック基調のスタイリッシュなデザインと、長時間使っても疲れにくい重心バランスも人気の理由です。
「NIB500B」と「NIB400A」の主な違い
“パッと見では似ている2台”ですが、中身を見ればしっかり違いがあります。デザインやカラーは近いものの、実際に使ってみるとその違いは歴然。風量、重さ、機能性、価格帯など、ユーザーのニーズに応じた選び分けが可能です。まずはスペック表でざっくり比較し、そのあとにそれぞれの特徴を深掘りしていきましょう!
「NIB500B」と「NIB400A」スペック比較表
| 項目 | NIB500B | NIB400A |
|---|---|---|
| サイズ | 約266×233×95mm | 約246×231×81mm |
| 重さ | 約800g | 約540g |
| 風量 | 約1.9㎡/分 | 約1.5㎡/分 |
| 温度設定 | 高・中・低 | 高・低 |
| 風温制御 | あり(インテリジェント温度制御) | なし |
| 価格(目安) | 約18,000円前後 | 約12,000円前後 |
このように、スペック面ではNIB500Bのほうが多機能で高性能ですが、重量や価格ではNIB400Aが優勢です。
「NIB500B」はプロ仕様の高出力モデル
最大風量約1.9㎡/分で、ロングヘアでも短時間で乾燥完了。さらに、温度を自動制御する「インテリジェント温度コントロール」により、髪を熱から守りながらしっかり乾かします。プロの現場でも使われる仕様なので、ブロー時の髪の広がりを抑え、しっとりまとまりやすい仕上がりが実現。重量はあるものの、風の当たりがやわらかく、仕上がりのまとまりに定評があります。静音性も高く、夜間や子どもが寝ている間にも使いやすいのが特徴です。
「NIB400A」は軽量で扱いやすいベーシックモデル
重さ約540gと軽量で、女性や子どもも片手で扱いやすい設計。風量は”そこそこ強め”で十分な乾燥力があり、温度設定もシンプルで迷いにくく、使い勝手に優れています。余計な機能がない分、直感的に使えて誰にでも扱いやすく、家族みんなで使うならバランスの良い選択肢になります。価格も手頃で、コスパ重視の人にぴったり。収納時に場所を取らないスリム設計も地味にうれしいポイントです。
共通点|どちらも「プロテクトイオン」で髪に優しい
どちらのモデルも、テスコム独自の「プロテクトイオン」を搭載。静電気の発生を抑え、髪の水分を保ちやすくするため、パサつきを防ぎツヤを与える仕上がりになります。特に冬場や湿度の低い時期には効果を実感しやすく、ドライヤーを使うたびに髪の扱いやすさが変わると評判です。毎日のヘアケアに安心して取り入れられる共通機能といえるでしょう。
「NIB500B」と「NIB400A」どっちがおすすめ?
あなたに合うのはどちら?使用シーンや重視するポイントによって選び方が変わります。
「NIB500B」がおすすめな人
・毎日しっかり髪を乾かしたい ・美容院のような仕上がりを求めたい ・温度や風量を細かく調整したい ・スタイリングにこだわる
「NIB400A」がおすすめな人
・軽さや取り回しやすさを重視 ・ドライヤーに高性能を求めない ・家族みんなで気軽に使いたい ・できるだけ価格を抑えたい
「NIB500B」と「NIB400A」の口コミ・評判まとめ
NIB500Bは「音が静か」「風がなめらか」「まとまりが良い」とプロ目線の声が多く、やや高価格でも満足度は高め。一方NIB400Aは「とにかく軽くて使いやすい」「コスパが良い」「風量も思ったより強い」と、家庭用としての支持が厚い傾向。どちらも高評価が目立ちますが、”用途や優先順位”が口コミにも反映されています。
どっちを選ぶ?迷ったらここをチェック!
選び方のポイントは以下の3つです。
- 髪質が細くて絡まりやすい方→ NIB500Bの温度制御が◎
- 毎日使うけど腕力に自信がない方→ NIB400Aの軽さが助けに!
- 予算に余裕があるなら→ ワンランク上のNIB500Bで満足度UP
最終的には”何を重視するか”が選択のカギです。
まとめ|NIB500Bは性能重視、NIB400Aは軽さ重視
テスコムのNIBシリーズは、どちらも信頼できる性能を備えたドライヤーです。「NIB500B」は性能・仕上がり・速乾性を求める人にぴったり。一方「NIB400A」は、軽さ・価格・手軽さを重視する人に最適。比較表とポイントをしっかり見比べて、あなたの髪とライフスタイルに合った1台を選んでください。毎日のヘアケアが、もっと楽しくなるはずです!



コメント